4歳児のこだわり

こんばんは。
今日もお疲れ様でした。
先日、
保育園に向かう車の中。

「このかみがたいやだ!」

と、言い出しました。

「時間ないから、今日はこれで我慢ね。」

説得したり、

「かわいいよ〜」

と励ましてみたり。

あの手この手で、現状を打破しようとしましたが、通用しません。

いやだの一点張りで、ついには、降車拒否。

こちらも時間が無いので、
強制連行という名の最終手段をとりました。


その事件の後、
2人で髪型について話し合う相談型に変えてみました。

私「今日はどの髪型にする?」

と聞いてみると、すごく細かいこだわりがあることに気づきました。

娘「こうふたつくくりにして。」

私「ゴムはどれ使うの?」

娘「これとこれとこれ。スイカ(髪飾り)はひとつね。」

4歳児の細かいこだわりに、驚かされるとともに、これだけこだわりがあったら、この間のように、こちらが決めた髪型を嫌だと言うのも納得できました。

この2日間は、相談型にして、
お互い、気持ちよく出勤、登園することができています。

この相談型、
こちらの余裕がある時でないと、なかなか難しいとも思います。
やっぱり、時間的な余裕も、精神的な余裕も必要ですよね。


私も、自分では気づかないたくさんのこだわりがあると思います。2人の着地点をうまく、さぐっていけたらなぁと思いました。



ではまた。

2022,6,15

むろと 子育て ほのぼの日記

こんにちは。 4歳児娘の母です。 2022.01に東京都世田谷区から、高知県室戸市に移住しました。 娘と過ごす日々をつづっています。