はじめての運動会
こんばんは。
今日もおつかれさまでした。
このあいだのお休み、
娘の保育園の運動会がありました。
練習をしているのはわかっていましたが、
娘が運動会にどういう姿で参加するかは、
まったく想像がつきませんでした。
私もはじめての運動会だったので、
少しドキドキ。
運動会当日、
娘は3つのプログラムに出ていました。
障害物競争やかけっこでは、
最後まで頑張って走りきっていました。
鉄棒にぶら下がるのも、
できるまで諦めずに何度も挑戦していました。
そして、
ダンスは、音楽にあわせて生き生きと踊っていました!
ふりを覚えているし、
並んで踊っている!!
曲に合わせて、
立ち位置も変わっています。
年少さんクラスになると、
こんなこともできるようになるんだなぁ。
私が知らない彼女の姿が、そこにはありました。
終始、
驚きの連続でした。
終わった後、
メダルと、袋たっぷり入ったご褒美のお菓子やおもちゃをもらっていました。
こちらの袋。
けっこうなボリュームで、びっくり。
帰り道の荷物持ちは、私が担当することが多いのですが、最後まで自分でちゃんと持っていました。
ご褒美の力は、偉大ですね。笑。
帰ってきてからも、
お互いに興奮冷めやらぬ状態。
踊りでながれていた「新時代」という曲をかけると、もう一度、踊ってくれました。
私も、
娘と向かい合わせになり、
見よう見まねで踊りました。
その様子をみて、
「おとなのほいくえんだね。」
と娘が言いました。
娘が踊りを教える先生で、私が生徒。
たしかに!!笑。
娘は、
「踊りが好き!」と言っていました。
理由を尋ねると、
「ママがニコニコ笑ってるから。」と、
答えが返ってきました。
笑っている自覚がなかったので、
これにはびっくり!!
自分が思う以上に、
娘と一緒に踊っていると楽しいようです。
家で娘と一緒にダンスしてみようかな。
私には、
驚きと発見の連続の運動会でした。
それでは、また。
2022,10,03
0コメント