母親あるある①
こんばんは。
皆さん、今日もお疲れ様でした。
今日は、
「母親あるある」について書きたいと思います。
このむろと子育てほのぼの日記。
平日毎日夜9時に配信
と、決めています。
Instagramも一緒にしているのですが、
そこのプロフィール欄にも書いてます。
【平日毎日夜9時に配信】
色んなとこで明言しているのは、
自分への戒めでもあります。
今日で、
この日記をはじめて9日目。
皆さんも聞いたことがありませんか?
21日間継続したことは、習慣化する
って。
その21日ルールを利用して、
頑張って習慣化させてみよう!
と、意気込んでいるわけです。
しかし!!!
今は、
もう予定時刻の9時を35分も過ぎています。
「母親あるある」と称して、
あの時習慣化!と声をあげていた、
自分に言い訳させてください。
そして、
今後に活用します!
世の子育て体験をしている
もしくは、
子育て体験をしていたお母様方。
一度は、
こんな経験されている方いらっしゃいませんか?
子どもを寝かしつけてから、自分のことをしよう!!
と意気込んで、子どもと一緒に布団に入る。
部屋を暗くして、子どもが寝るのを待つ。
まだかな?
まだかな??
まだかな???
・・・・。
あれ?!
え?!今何時?!!?
もう朝やん!
というシーンです。
今回、
朝までとは、いきませんでしたが、
やってしまいました。
①母親あるある
【子どもを寝かしつけてから、やろう】
は、あてにならない
こう書きながら、
学生の頃も同じことを言っている
自分を思い出しました!
テストの前日。
【仮眠とってから、やろう】
と言って、布団に入り目を閉じる。
そして、気づいたら朝!
すごく焦った。
そして、あの時の自分も
【仮眠とってから、やろう】
は、信用できないと悟っていたはず!!
基本的に、私は、
学生の頃から変わっていないのかもしれないです。
何の話?!とつっこみたくなりますが、
おつきあいありがとうございました。
明日からの配信に役立てたいと思います。
【平日毎日夜9時配信】
挑戦中です。
↑
昨日のご飯食べた後の光景。
立ちながら寝ています。
たくさん遊んで、疲れたみたいです。
2022,6,6
0コメント