保育園の泥遊び

こんばんは。
今日もお疲れ様でした。
娘が通っている室戸市内にある保育園では、
6月から「泥遊び」がはじまりました。

泥遊び用の赤土が、園庭の真ん中に用意されています。そこで水をかけあったりして、思いっきりみんなで泥遊びをするようなのです。

最初に、教えていただいたこと。

「赤土は洗濯しても色が落ちないから、
 黒い服がおすすめです」

ここのところ、
毎日娘は全身黒コーデです。

こちらは、
汚れを落とす気マンマンで、
オキシクリーンを購入して、
着け置き洗いの準備もしていました。

しかし、そんなに汚れが目立たず、
黒だから見えてないだけ?!と思い、
何度も見ていますが、着け置き洗いをするまでもなさそう。


オキシクリーンは、
今のところ出番がありません。

今日、
先生が泥遊び中の様子を教えてくれました。


「みんなが大胆な遊び方になってくると、端の方へ行って逃げている」と。

今は、
比較的大人しい遊び方を好んでいるようです。

いつ大胆になってもいいように、
オキシクリーンは常備しておこうと思います。


泥遊びができるなんて、本当に羨ましい。
保育園からやり直せるなら、体験してみたいなぁと個人的に思うのでした。


ではまた。
2022,6,7

むろと 子育て ほのぼの日記

こんにちは。 4歳児娘の母です。 2022.01に東京都世田谷区から、高知県室戸市に移住しました。 娘と過ごす日々をつづっています。