恵みの雨
こんばんは。
今日もお疲れ様でした。
室戸では、
昨日から今日にかけて大雨でした。
台風も近づいてきていると知り、
移住してきてから、初めての台風になるのでは?と思い、あたふたとしていました。
昨日、
降り続いている雨を見ながら、地元の方とお話をしていた時のことです。
「雨、すごいですね。」と私が言うと、
「農作物の生産者さんにとって、今回の雨は、恵みの雨。」
とおっしゃいました。
事情をうかがうと、
西山台地が、水不足の危機に陥っていたとうかがいました。
今まで、水不足という言葉をニュースで聞いても、どこかの遠いところで起こっている話という感じでした。
室戸に移住してきて、
美味しいお野菜や果物を地元農家の方が作っていて、それをおいしくいただいています。
水不足という状況ひとつをとっても、より身近なものとなっていて、自分の感じ方が変わっていることに気づかされました。
恵みの雨。
今目の前に見えている景色の見え方も、
ガラッと変わったような瞬間でした。
台風も室戸を通過することがなく、
はじめての台風は見送りとなりました。
被害が大きくなくて、ほっと一安心です。
そして娘は、
お気に入りのレインコートと雨靴をはき、
この雨をすごく楽しんでいました。
ではまた。
2022,7,5
0コメント