風情ある街並み吉良川

こんばんは。
今日もお疲れ様でした。
この三連休はとても楽しいお誘いばかりで、
充実した時間でした。

記録として残しておこうと思います。

吉良川にある趣のあるお宅で、
浴衣の着付けを教えてもらいながら、
浴衣を着る機会をいただきました。

日本文化を感じるにふさわしい場所で、

浴衣を着るという

シチュエーションが贅沢で、素晴らしかったです。

浴衣の着付け。
自分ですると、なかなか難しいです。

着るだけで、汗をかく。

帯とか、背中心とか、もうてんやわんや。



そんななか、

小さい頃、
お祭りのたびに祖母に着せてもらっていたのを思い出しました。

祖母が色々と、
帯の結び方を研究してくれていたなぁと
懐かしく、そして、ありがたく思いました。


祖母に、むしょうに会いたくなりました。



浴衣を無事に着て、吉良川の街並みを散策。

浴衣を着て歩くと、
趣ある風情の特別感がより一層増しました。

神社のおみくじ。

昔ながらのおみくじです。
棒に数字がふられていてます。

どこを見ればいいのかというと。

壁に、
それぞれの数字ごとの言葉が書かれています。

このタイプのおみくじは、はじめてでした。

おみくじの言葉。
今の自分が欲しかった言葉が書かれてあって、とても印象深かったです。


今まで子ども用に浴衣を買っても、なかなか出番がありませんでした。

今年は、もう2回も着ています!

こんなに、
着せられるとは思いもしませんでした。

素敵な体験をありがとうございました!

ではまた。
2022,7,19

むろと 子育て ほのぼの日記

こんにちは。 4歳児娘の母です。 2022.01に東京都世田谷区から、高知県室戸市に移住しました。 娘と過ごす日々をつづっています。