田舎暮らしの遊び場所

こんばんは。
今日もおつかれさまでした。

家の前でシャボン玉をしました。
上手にシャボン玉を作れるようになりました。



田舎暮らしになって感じたこと。

そこかしこに、遊べる場所があります。

特に夏の暑い今、
ついつい足が遠のいてしまう外遊び。

都会に住んでいた時は、
どこにいても交通量が多かったので、家の前の道で遊ばせるなんて考えられませんでした。

公園まで行かないといけない。


公園に行けば、
プールや遊具がたくさんありました。
休日になれば、バザーや出店が出ていて、
飽きることはなかったけれど。


私の場合、
公園に行くまでのハードルが、
夏になると高くなるんですよね。笑。


今は、
家の前はすぐに公道になっています。
車はほとんど通らず、人通りがほとんどないので、安心して子どもを遊ばせることができます。


すぐそこに、
海があり川があるので、
都会であれば宿泊していたであろう遊びが、宿泊せずに経験できるようになりました。


例えば日曜日に宿泊しても、
月曜日の朝に保育園と仕事に行けるという身軽さ。


こんな感じなので、
日常とバカンスの境目があやふやになっています。


世間では、お盆休みに入りますね。
今年は移住してはじめてのお盆。せっかくなので、室戸で過ごそうと思います。


ではまた。

2022,8,10

むろと 子育て ほのぼの日記

こんにちは。 4歳児娘の母です。 2022.01に東京都世田谷区から、高知県室戸市に移住しました。 娘と過ごす日々をつづっています。