4歳児のなぞなぞ
こんばんは。
今日もおつかれさまでした。
娘との田舎暮らしの日々を書いているこの日記。
「毎日楽しみにみているよー」というお言葉をいただき、嬉しくなりました。
いつも見ていただき、ありがとうございます。
これからもぼちぼち、綴っていこうと思います。
最近、4歳娘から、なぞなぞを出されます。
それはいつも、突然にはじまります。
そして、お題は多岐にわたります。
アニメ プリキュア編
「れしぴっぴをぬすむのはだれだ~?」
保育園編
「シールのつぎはなにをするでしょう?」
お友達編
「●●ちゃんのお姉ちゃんの名前はなんでしょう?」
気持ち編
「なにをしようとしていたでしょう?」
わかったら「はい」と挙手をして、答えを言うシステムです。
つい最近も、
私の友人が集まった場で、大人たちになぞなぞを出していました。
全然、答えにたどり着かない大人たち。
そんな大人たちを見て、
最後のほうは、「はい」か「いいえ」で答える問題になっていました。
娘が、ここ連日、アマゾンプライムでアニメ プリキュアを見ています。
今見ているシリーズは、1話から24話まであり、1話から順番に見ています。
もちろん一日ですべて見終わることは不可能なので、少しずつ見ています。
「きのうのつづきからみたい。」
昨日までは、視聴済みとそうでない部分が一目見てわかるようになっていました。
今日も今までどおり、きのうの続きから再生をしようと見てみると。。。
!!!!!
全部が視聴済み。
見ていない部分との区別がつかない!
実は、
昨日24話まで全部見終わっており、
2ターン目に突入していたもよう。
母は適当に目に入ったのを、
ポチっとおしてみました。
「ちがうー!!!!!!!!!」
と、泣いて訴えています。
きっと昨日から、
楽しみにしていたんでしょう。
「どんなおはなしで終わったの?」と聞きました。
「パムパムがけんかしているところー!!泣」
・・・。
パムパムって誰!?
ブンドル団という悪者しか知らない初心者には、難問。
しかも、ワンシーン。
そんな調子だったので、
娘が出す問題に、
頭をかしげる今日このごろです。
↑
緊迫したシーンになると、
布団の下に潜って鑑賞しています。
それではまた。
2022,09,07
0コメント