秋の趣きある風景と食
こんばんは。
今日もおつかれさまでした。
ご近所の方から、いただきました。
先日、
東京へ行った際、日本食店の窓に、
こんな風にして柿が干されていました。
すごく雰囲気が出てるなぁと思い、
よく見てみると、レプリカでした。
お店の雰囲気を出すために、
敢えておいているんだなぁと感心。
実際、室戸ではこの季節になると、
おうちの軒先に
こんな風に柿が吊るされています。
実際、何軒も目にしました。
こちらでは、この柿たちは本物です!!
もちろん食べるために、飾られている。
この柿、すごくおいしいんです。
朝夜と昼の気温差で、
こんなに美味しくなるんだそうです。
中が濃いオレンジ色になっていて、
柿の甘さがよりぎゅーっと濃縮されている
そんな感じです。
娘も私も大好き!!
今日の娘との夜の会話です。
夜ご飯を食べて、お風呂に入って、
あとは寝るだけの状態でした。
娘「柿食べてから寝たいなぁ。」
母「寝る前だし、明日の朝にすれば?」
娘「今日食べてないから、絶対に食べたい!寝るまであと少しあるから。」
むむむ。。。
このままでは寝なさそうだったので、食べることにしました。
食べたら気がすんだのか、
お布団に大人しく入ってくれました。笑。
こんな風に、
室戸の季節ごとに変わる
趣きある風景や、
美味しい食べ物たちに、
たくさん癒されています。
娘も私も、
室戸の方たちに、
美味しい地元の食べ物の
より美味しい食べ方を学んでいる
そんな感じです。
それでは、また。
2022,11,16
0コメント