お魚タッチングプール
こんばんは。
今日もおつかれさまでした。
先週の週末、
国立室戸青少年自然の家が主催する室戸におでよ!家族DAY!!
に娘と参加してきました。
私たちは当日参加組でしたが、前日参加組の方もいらっしゃいました。
高知市内からも来られている人も、いらっしゃいました。
室戸市内のジオパークセンターや、ドルフィンセンター、鯨館をはじめとした
様々な事業者が子ども向けの体験イベントを用意していました。
ほとんどすべて体験したなかで、娘が特に夢中になったのが、お魚タッチングプールです。
巨大なプールにたくさんの魚が泳いでいました。
伊勢海老もたくさんいました。
娘は最初、色んな魚に興味を示していました。
最初は水に手を入れるのを恐れていましたが、魚の触り方のコツを教えてもらいながら、徐々に慣れてきたようです。
途中から、
赤に白の斑点模様のある魚1匹に狙いを定めて、魚が動き回るのと一緒に、
巨大なプールの外側をぐるぐると動き回っていました。
他の魚には目をくれず、こうと決めたら、そこに一直線。
しかも結構長い間。
そんな娘の様子を、母は一定距離を保ち、観察していました。
何度か、触ることに成功したようです。
すさまじい集中力でした。
終わるころには、髪の毛も、服もびしょびしょ。
この日の室戸は、
昼も風もほとんどなく、暖かく、びしょ濡れの娘にも優しかったです。
ラッキー!
いつもとはまた違う娘の姿を見ることができ、とても興味深かったとともに、
その娘の姿をとおして、
人間の本能的な部分を目にし、個人的に感じるものが多かったです。
思いっきり楽しめた休日でした。
それでは、また。
2022,11,22
0コメント