むろとの海水浴事情

こんばんは。

今日もお疲れさまでした。


娘は、毎日保育園でプールがあります。

うらやましいです。

この暑さだと、プールに入りたくなります。


でも保育園の先生曰く、

朝にプールの水を入れるけど、この暑さですぐにぬるくなるとおっしゃっていました。


けれどプールに入っているおかげで、水に慣れてきたようです。

娘はプールがはじまって最初のころ、

「おかおをつけられない。いたくなるからいやだ。」と、言っていました。


でも最近では、毎日あるプールのおかげで、

少しずつ水に慣れてきたようで、

「もぐれたで。」(土佐弁)と自慢げに報告してくれました。


↑お気に入りのプリンセスのビーチバッグを持って、毎日登園しています。




海が家からすぐそこなので、たくさん泳ぐことになりそうと思っていました。


移住当初、波打ち際で、足をつけて遊んでいました。


するとそのことを聞いた地元の方に、

「室戸の海は、急に深くなるから、それ以上は絶対に行ってはいけない」

と言って心配されました。


そういえば、地元の方で海に入っている方を見たことがありません。

聞けば、川に遊びに行くらしいのです。

「海はべたべたするからいやだ。」と言っていましたが、地形の関係もあると思います。


そういうこともあり、

娘と一緒に海に入るときは、隣町の東陽町の白浜という浜まで足を運びます。

海がとてもきれいで、それだけではなく、浜も美しいです。

しかも浅瀬が続くので、小さい子どもでも安心して遊ばせることができます。


我が家から、だいたい40分くらいで行くことができます。



知り合いのサーファーの方に誘っていただき、今度サーフィン初挑戦をすることになりました。ちなみに、サーフィン挑戦するのは、私ではなく娘です。


私はまだ少し勇気がないので、見学でいいかなぁと思っています。笑。

このあたりは、9月でも普通に海に入ることができるそうです。

今は暑すぎるので、9月になったらサーフィンをしに白浜までいこうと思います。


9月でも夏を感じることができるなんて、なんだかお得な感じがします。


それではまた。


2022,08,04


むろと 子育て ほのぼの日記

こんにちは。 4歳児娘の母です。 2022.01に東京都世田谷区から、高知県室戸市に移住しました。 娘と過ごす日々をつづっています。