けんけんぱー
こんばんは。
今日もおつかれさまでした。
娘の保育園では、
運動会の練習が始まっているようです。
毎朝、体操服で登園するようになりました。
運動会といえば、秋!
室戸は朝晩は涼しくなってきましたが、昼はまだまだ暑いです。
それでも
娘の保育園の行事のおかげで、季節感を感じることができます。
保育園から帰ってくるなり、娘に聞かれました。
「ママ、けんけんぱーできる?」
「できるけどなんで?」
理由は教えてくれませんでした。
帰って夕食の支度をしていると、背後から、
「けんけんぱー」「けんけんぱー」「けんけんぱー」という声が聞こえてきました。
振り返ると、娘がぴょんぴょん飛び跳ねています。
するたびに、
「できたー」「できなかったー」と感想つき。
翌日に先生に聞いてみると、
保育園の運動会で、けんけんぱーが出てくるので、
保育園で練習をするようになったらしいです。
娘は、
自主練を家でしていたというわけです。
できなくても、できるようになっても、
頑張っている姿がほほえましいとともに、
応援したくなりました。
私も娘につられて、
久しぶりにけんけんぱーをしてみると、ぎこちなさが半端なかったです。
頭のなかでは華麗に飛んでいるつもりでも、全然飛べていないという事実に驚き!
足がもつれそう。笑。
私も自分のために、
娘と一緒にやろうと思いました。
しばらくのあいだ、
我が家ではけんけんぱーのかけ声が響きそうです。
それではまた。
2022,09,09
0コメント