左義長

こんばんは。

今日もおつかれさまでした。


先週末、郷地区で行われたどんど焼きにお誘いいただき、娘と行ってきました。


どんど焼きのことを、地元では左義長「さぎっちょ」と呼ぶそうです。

私は、室戸に来るまで知らなかった風習です。


1月に、今年1年の幸せを祈願しておこなわれるものだそうです。

去年は、隣町の東洋町のさぎっちょさんを見学させてもらいました。

地域によってもところどころ、違っているようです。


去年も今年も、大きな火があがっていることにそもそも驚きました。

バチバチと音を立てながら燃えあがる炎は、すごい迫力があります。



地域の方が作ってくださったラーメンや焼きおにぎり。

すごい美味しかったです。


夜で寒かったのですが、火の近くはとてもあたたかく、

そこで食べるラーメンやおにぎりは、それはまた格別でした。


そして娘は、お兄ちゃんたちが焚火で焼いているマシュマロに興味津々。


ずっとその様子を見ていたので、

「ちょうだいって言えば?」と私が娘に言うと、「ママもいっしょにいって。」と言われました。


そうこうしていると、お兄ちゃん達から、「マシュマロいる?」と娘に聞いてくれたので、


「いる」と言うことができ、たくさん焼きマシュマロをもらっていました。


とても優しいお兄ちゃんたちでした。




娘はとても楽しかったようで、もう来年が楽しみなよう。



私も色んな方と火を囲みながら、色々な話を聞くことができて、とても楽しかったです。



ありがとうございました。





それでは、また。


2022,01,24

むろと 子育て ほのぼの日記

こんにちは。 4歳児娘の母です。 2022.01に東京都世田谷区から、高知県室戸市に移住しました。 娘と過ごす日々をつづっています。